【Kindle本】超基礎 電子部品

Kindle本出版物

出版したKindle本を紹介します。

電子部品の基礎です。

   

いつもは本の紹介をするのですが、書いていて思ったことを書きます。

本作は、すでに出版した『半導体・電子部品の基礎からわかりやすく丁寧に』

をより分かりやすく出来ないか、というのを意識して書きました

(超基礎シリーズはみんなそうです)。

 

なぜ、そうしようとしたのかと言えば、

過去、電気の基礎の本で出版した時に下記のレビューをいただいたからです。

(出された方のペンネームは伏せています)

 

 コメントを読むと分かる通り、

・論文口調

・基礎なのに何も知識が無い人が読む分にはつらい

とであり、特に、基礎なのに基礎の領域を超えているなあ、と思ったので

超基礎シリーズを書きました。

 

なるべく、初めて出す語句には解説を入れて、

知識が無くても読めるように心掛けました。

また、市場規模など、全体感が分かるように書きました。

 

今までの基礎シリーズは、世にある専門書は分かり辛いな、

という想いで書いていたので、

多少わかりやすいだろう、という自負みたいなのはありました。

 

ただ、いただいたコメントはぐうの音も出ないので、

それを反映した本を作成してみました。

 

是非読んでコメントください!  

低いレビューのコメントでも嬉しい限りです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Kindle端末を持っていなくとも

スマホのアプリでもKindle本を読むことが出来るため、

気軽に読んでみてください。

 

もし、Kindle本を数多く読むのであればkindle端末をお勧めします。

Kindle端末はスマホよりも画面が広いため読みやすく、

防水機能や暗闇でも読めるライト機能があるので

夜の多少雨が降っているバスの待ち時間など、読める状況は増えます。

 

kindle unlimited を利用すれば、僕が出版した理系エリートの本全てを無料で読むことが出来ます。

もちろん、他の kindle unlimited に登録された数多くの本も読むことが出来ます。

 

↓概要文

私たちは電子・電気機器を毎日使っています。
携帯電話やテレビ、洗濯機、エアコンを使わない生活は考えられないでしょう。
そして、年々それらの性能が向上しているのを見て、技術の進歩を感じるでしょう。

それら電子・電気機器の性能向上の重要な要素の1つは、内部にある電子部品です。
ただ、その電子部品がなぜあの構造をしているのか、と問われるとよく分からないことが多いです。

本書では、
電子部品とは何か、
なぜあの黒くて足がたくさん生えた構造をしているのか、
電子部品の製造方法などを説明し、
電子部品の全体感が分かるようにしました。

これまで感じていた疑問が解消し、電子部品がより馴染みのある存在になれば幸いです。

【目次】
内容
・はじめに
・全体概要
電子部品とは?
・電子部品とは?
・電子部品の役割
・電子部品の外観
・電子部品 生産金額
・第4次産業革命
電子部品の機能
・電子部品の構造
・目指すべき電子部品の姿
・放熱性・耐熱
・耐衝撃
・EMC(耐ノイズ)
電子部品 使用環境
・使用環境
・電子部品の不良
・不良の種類
・信頼性試験
・冷熱試験(動作時&環境)
・高温高湿試験(環境)
・塩水噴霧試験(環境)
・連続通電試験(連続動作)
・バイアス試験(未動作時)
・EMC試験(環境)
電子部品の製造工程
・電子部品の製造工程
・電子部品の製造プロセス
・組付けプロセス
・リフロープロセス
・ワイヤボンディングプロセス
・モールド成型プロセス
・検査工程
・電子部品の製造環境
・補足
・さいごに
・参考文献

*すでに『半導体・電子部品の基礎からわかりやすく丁寧に』を出版していますが、本書ではより基礎的な解説を重視しています。どちらも読むことでより、半導体について詳しく学べます。

コメント