【Kindle本】 電気回路の基礎からわかりやすく丁寧に 直流回路における電気抵抗・コンデンサ・コイルの挙動

出版したKindle本を紹介します。

電気回路の本です。

 

電気回路は中学校で必ず習う分野で

高校で物理を選択した人はコンデンサやコイルを含めて習います。

 

ただし、コンデンサって何ですか?

コイルって何ですか?

というそもそもの根本をよく学ばずに

回路における挙動を学ぶ人が多いです。

 

そのため、何をやっているのかよく分からず、

苦手な人か、丸暗記でなんとかやっている人が多い印象です。

 

かくいう私もそうでした。

 

実際に、そもそもコンデンサとは何か?コイルとは何か?

を学び始めて原理を学んだことでようやく回路における挙動が納得いきました。

 

本書では、原理と回路における挙動に関して、わかりやすく

図を多用して説明しました。

電気回路に悩んだことがある人にとっては非常に有益な本だと自負しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Kindle端末を持っていなくとも

スマホのアプリでもKindle本を読むことが出来るため、

気軽に読んでみてください。

 

もし、Kindle本を数多く読むのであればkindle端末をお勧めします。

Kindle端末はスマホよりも画面が広いため読みやすく、

防水機能や暗闇でも読めるライト機能があるので

夜の多少雨が降っているバスの待ち時間など、読める状況は増えます。

 

 

kindle unlimited を利用すれば、僕が出版した理系エリートの本全てを無料で読むことが出来ます。

もちろん、他の kindle unlimited に登録された数多くの本も読むことが出来ます。

↓ 以下概要分

電気回路の基礎から説明しました。
電気回路は、中学校の理科で誰でも習う単元です。
ただ、電気抵抗を並列で用いるとなぜ系の電気抵抗が減少するのかを説明できる人は多くない印象です。
高校の物理での電気回路では更に難易度は高くなり、
日常生活で扱ったことのない、コンデンサやコイルを用いた電気回路を考えなければなりません。
正直、なぜそのような挙動をするのかという現象を理解している人は1%に満たないと思います。

 

本書は電気回路の根本を理解するために基礎から執筆しました。
直流電源における電気抵抗、コンデンサ、コイルを用いた電気回路の理解に最適だと自負しています。

 

読者の対象は以下の方です。
・電気回路のことをもっと知りたい、高校生、大学生
・電気回路を扱う分野に関わり始めた社会人
・高校の時に物理選択をしたがいまいち電気回路が何なのかよく分からない人

 

分かりやすく、電位、電圧とは何か?から説明を試みました。
また、学術的な興味を持ってもらえるような書き方にしています。

 

以下の疑問に答えられる内容となっております。
電気回路はどこで使う?
電位とは?
電圧とは?
電流とは?
電気抵抗とは?日常で扱うことはあるのか?
電気抵抗の直列回路では、なぜ系の電気抵抗は増加するのか?
電気抵抗の並列回路では、なぜ系の電気抵抗は減少するのか?
コンデンサとは?役割とは?
Q=CVとは?
静電容量Cとは何のなのか?
誘電率εとは何のなのか?
コンデンサの直列回路では、なぜ系の静電容量は減少するのか?
コンデンサの並列回路では、なぜ系の静電容量は増加するのか?
RC回路とは?どのような挙動を示すのか?
コイルとは?役割とは?
VL=L di/dtとは?
誘起起電力VLとは何のなのか?
インダクタンスLとは何のなのか?
コイルの直列回路では、なぜ系のインダクタンスは増加するのか?
コイルの並列回路では、なぜ系のインダクタンスは減少するのか?
RL回路とは?どのような挙動を示すのか?

 

以上の列記した疑問で複数わからない箇所があれば本書を手に取ってみることを強くおすすめします。

 

色々な専門書に手を出す前にまず、本書を読んでいただきたいです。
幅広く、イメージが掴めるように図を多用しながら説明しました。

コメント