【Kindle本】パワー半導体の基礎の基礎からわかりやすく丁寧に: パワー半導体の使われ方、素子、実装、工法の基礎

出版したKindle本を紹介します。

 

別書『パワー半導体を電気特性から実装までを原理からわかりやすく丁寧に』

 

は内容的にエンジニア向けで、現場で働く方、全く新しい分野から見る人にとっては多少つらい可能性があります。

 

理由としては読むのに高校レベルの 知識が必要になるからです。

 

そうであっても他の参考書よりはかなり分かりやすいですが、

よりわかりやすい内容を書いたのが本書です。

 

本書の内容としては、

パワー半導体の使われ方から、では理想的なパワー半導体とは何か?

を示して書いてあります。

 

そのため、今後のパワー半導体の進むべき道が分かるので

仕事のやる意味と言うのは明確になってくると思います。

 

本書では使われ方から内部構造を示しており、

主に素子と実装に分かれること、

そして素子はどのようなものがよく、どのポイントを抑えないといけないのか

実装では何の観点から材料を選べばよいのか、

どのように作ればよいのかの工法の面も書いてあります。

 

パワー半導体に関わることがあるのであれば真っ先に見ていただきたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Kindle端末を持っていなくとも

スマホのアプリでもKindle本を読むことが出来るため、

気軽に読んでみてください。

 

もし、Kindle本を数多く読むのであればkindle端末をお勧めします。

Kindle端末はスマホよりも画面が広いため読みやすく、

防水機能や暗闇でも読めるライト機能があるので

夜の多少雨が降っているバスの待ち時間など、読める状況は増えます。

 

 

kindle unlimited を利用すれば、僕が出版した理系エリートの本全てを無料で読むことが出来ます。

もちろん、他の kindle unlimited に登録された数多くの本も読むことが出来ます。

↓紹介文

パワー半導体の基礎の基礎から書いてみました。

 

前書『パワー半導体を電気特性から実装までを原理からわかりやすく丁寧に』では、
パワー半導体分野にエンジニアとして従事している人にとって、
わかりやすく丁寧に記しました。

 

しかしながら、
・半導体という分野に初めて関わり始めた人
・関連分野を知っている人
 例えば、半導体プロセスの製造工程は知っているが電子部品工場の製造工程は知らない人
・半導体工場の現場で働いており、今行っている作業が何のための作業か知りたい人
にとってはまだまだ分かりづらい内容になっていたと思います。

 

そのため、より分かりやすく、原理部分も高校基礎レベルから
分かりやすい説明を心掛けました。
「正直、本屋に行って専門書を見ても全く分からないよ」という状態から、
半導体プロセスとは何か、
何が重要なポイントか、
を説明できるレベルになれるまでを目指して書きました。

 

私自身、半導体・電子部品分野に長年従事してきました。
新入社員や異動してきた方に対して、原理的なことを毎週教えており
大変分かりやすい説明と好評でした。
色々な専門書に手を出す前にまず、本書を読んでいただきたいです。

 

内容としては
パワー半導体を一言でいうと?
パワー半導体のインバータでの役割は?
なぜインバータで電力変換をできるのか?
パワーモジュールとは?
目指すべきパワー半導体の方向性とは?
パワー半導体の現状は?
半導体とパワー半導体の性質の違いは?
パワー半導体で重要な部分はどこ?
パワー半導体の重要な部分を変化させると?
結晶の作り方は?
結晶はなぜ単結晶を使わないといけないのか?
N型、P型半導体とは?
ダイオードの性質とは?
MOSの性質とは?
なぜ高い放熱性は重要か?
なぜ高い耐熱性が必要か?
なぜヤング率と線膨張係数がセットで重要か?
今後使われていくSiCパワー半導体は何が良くなるのか?
以上の疑問点を理解いただけるように書きました。
複数わからない箇所があれば本書を手に取ってみることを強くおすすめします。

 

以上の事柄を分かりやすく書きました。
記載した疑問点に関して、複数わからない箇所があれば
是非、本書を手に取ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました