【Kindle本】材料力学の基礎からわかりやすく丁寧に 電子部品で考える材料力学

Kindle本出版物

出版したKindle本を紹介します。

材料力学に関してです。

メーカーに務めれば材料力学の知識は必須です。

 

というのも、設計した製品や製造した製品に破壊が生じないのかに、

材料力学の知識が必要になるからです。

 

メーカーのみならず、

材料の破壊にどのような因子が関わっているのかがわかる

材料力学を学ぶことで

身の回りの材料破壊の現象が理解出来ます。

 

本書では、

材料力学の基礎(全体の8割)と

特に電子部品で必要な材料力学(全体の2割)について述べました。

 

メーカーでかつ電子部品に関わる方は非常に役立つと思います。

是非、読んでみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Kindle端末を持っていなくとも

スマホのアプリでもKindle本を読むことが出来るため、

気軽に読んでみてください。

 

もし、Kindle本を数多く読むのであればkindle端末をお勧めします。

Kindle端末はスマホよりも画面が広いため読みやすく、

防水機能や暗闇でも読めるライト機能があるので

夜の多少雨が降っているバスの待ち時間など、読める状況は増えます。

 

 

kindle unlimited を利用すれば、僕が出版した理系エリートの本全てを無料で読むことが出来ます。

もちろん、他の kindle unlimited に登録された数多くの本も読むことが出来ます。

↓概要文

材料力学の基礎から説明しました。
材料力学全般に学びたい人にとっても役に立ちます。
特に電子部品を事例とした、熱応力による破壊に関して記載しているため、
電子部品における材料力学に関して学びたい人は是非読んでみてください。

 

内容は中学・高校の基礎レベルからわかりやすい説明を心掛けました。

 

内容としては
応力とは?
せん断応力とは?
モーメントとは?
曲げ応力とは?
歪みとは?
ポアソン比とは?どのような意味か?
ヤング率とは?どのような意味か?
ヤング率とポアソン比の関係は?
ストレス-ストレングスモデルとは?
ストレングスが低下する因子は?
SS曲線とは?
SN曲線とは?
応力集中とは?
寸法効果とは?
熱応力とは?
バイメタル効果とは?

 

[具体的な電子部品を事例とした、熱応力による破壊に関して]
はんだへの影響は?
ワイヤへの影響は?
樹脂への影響は?
素子への影響は?

 

以上の事柄を分かりやすく書きました。
記載した疑問点に関して、複数わからない箇所があれば
是非、本書を手に取ってみてください。

 

色々な専門書に手を出す前にまず、本書を読んでいただきたいです。
幅広く、イメージが掴めるように図を多用しながら説明しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました