出版したKindle本を紹介します。
電池に関してです。
仕事で電池を扱う方は多いでしょう。
電子部品を扱うメーカーに勤めていれば、
電池を使うことも多いでしょう。
電池を使うのは電気回路系ですが、
電池を作るのは化学系の知識が必須のため
難しく感じるでしょう。
一方の化学系で電池の原理が分かっている人でも
一体何が電池の性能向上に必要か
よく分かっていない人が多いと思います。
樹脂によって生じる問題は数多いです。
樹脂によって生じる問題の数も複数あります。
よって、知っておくべきポイントというのもあります。
本書では、
化学の基礎含めた電池の原理
電池の性能を上げるのに重要な要素
について述べました。
樹脂硬化の原理
樹脂の初期出来映え
樹脂の信頼性
について述べました。
電池を扱う方には非常に役立つと思います。
是非、読んでみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Kindle端末を持っていなくとも
スマホのアプリでもKindle本を読むことが出来るため、
気軽に読んでみてください。
もし、Kindle本を数多く読むのであればkindle端末をお勧めします。
Kindle端末はスマホよりも画面が広いため読みやすく、
防水機能や暗闇でも読めるライト機能があるので
夜の多少雨が降っているバスの待ち時間など、読める状況は増えます。
kindle unlimited を利用すれば、僕が出版した理系エリートの本全てを無料で読むことが出来ます。
もちろん、他の kindle unlimited に登録された数多くの本も読むことが出来ます。
↓概要文
電池の基礎から書きました。
多くの電池の専門書は、電池の数多くの種類や酸化還元反応を解説する本が多いのですが、
それでは電池の構成はどのようになっているのか、なぜ電池の構成材料は何を根拠に選んでいるのか、
がよく分かりません。
実際に電池を学ぶ際には、その2つの観点が重要になってきますが、
それらが抜け落ちているため分かり辛く感じると思います。
本書ではそれら2点の観点で、中学・高校の基礎レベルからわかりやすい説明を心掛けました。
読者の対象は以下の方です。
・電池のことをもっと知りたい、高校生、大学生
・電池を扱う企業に勤め始めた社会人
内容としては
・電池とは?
・電位とは?
・電圧とは?
・金属を溶液に入れているのはなぜ?
・電池の必須アイテムとは?
・ボルタ電池とは?
・負極剤とは?選定基準は?選定を誤るとどうなるのか?
・正極剤とは?選定基準は?選定を誤るとどうなるのか?
・電解質とは?選定基準は?選定を誤るとどうなるのか?
・セパレーターとは?選定基準は?選定を誤るとどうなるのか?
・バインダーとは?選定基準は?
・ダニエル電池とは?
・ダニエル電池で充電が困難な理由は?
・鉛蓄電池とは?充電が出来る理由は?
・燃料電池とは?何が特徴か?
・リチウムイオン電池とは?何が特徴か?
・最高性能を持つ電池を作るには?
以上の列記した疑問で複数わからない箇所があれば本書を手に取ってみることを強くおすすめします。
色々な専門書に手を出す前にまず、本書を読んでいただきたいです。
幅広く、イメージが掴めるように図を多用しながら説明しました。
コメント