生活 生活編 平日 起きる時間も寝る時間も同じ 朝起きるところからです。 最近は、朝7時に起きるようにしています。 寝る時間が22時30分で、熟睡したと感じるのが7時なので7時に起きています。 過去には睡眠時間を6時間や7時間にしていたのですが、 ... 2023.02.02 生活
生活 生活編 徹夜をするのは目標が無いから 私は大学生以降で望んで徹夜したことはしません。 部活のイベントで遅くまで起きていないときや 大型施設を使っての研究時以外は徹夜はしたことありません。 今日は夜更かしをして遊ぼう、ということがほぼありま... 2023.01.25 生活
生活 生活編 インプット中に音楽をきかない 通勤途中、 パソコンでネットサーフィンしながら、 漫画や本やスマホを見ながら、 音楽を聴いたり、 音楽を聴くための時間をもうけて音楽を聴いているかと思います。 ただ、仕事や勉強、その他のことでも ... 2023.01.24 生活
生活 生活編 ついつい時間を使ってしまったを防ぐ方法 ついつい時間を使ってしまうことは無いでしょうか。 片付けをし出したら漫画を読んでしまった。 気付いたら2時間漫画を読んでしまった。 掃除をし出したら普段気にしたいところまで掃除をしたくなった。 ... 2023.01.23 生活
生活 生活編 テレビを見ない 私はそもそもテレビを持っておらず、実家に帰省する以外はテレビを見る機会がありません。 実家に帰ってもほとんどテレビを見ません。 テレビを見ない理由としては、 ・自分に取って何か役に立つわけではない ・見た... 2023.01.22 生活
生活 生活編 目的も無いのに新聞を読まない 私は新聞を読みません。 おそらく皆と同じように ”社会人になったら新聞を毎日読むのが当たり前だ、常識だ!” と親から言われてきました。 ときおり新聞を読むのですがその日限りでやはり新聞を読まなくなります。... 2023.01.21 生活
生活 生活編 朝起きてすぐにコーヒーを飲まない コーヒーって毎日飲む人が多いのでないでしょうか。 コーヒーを飲むことのメリットは潜在記憶が30%上がるそうです (メンタリストが言っていました)。 潜在記憶とは普段の記憶力のことです。 私の場合... 2023.01.20 生活
生活 生活編 大きい額を判断基準もなく株式に投資しないこと 私は株をやっています。 株をやる理由は簡単に言えば、稼ぐためです。 単純に銀行にお金を預けてもらう金利より、高い金額の配当金をもらうことができます。 通常2%程度、高ければ5%程度になります。 そして、そ... 2023.01.19 生活
生活 生活編 必要無いのに英語や語学の勉強はしない 英語や語学の勉強というのは実は危険な時間の使い方です。 英語の勉強といえば、英会話教室がCMで社会人の必須科目のような印象を与えようとしていますが 実際は必要になるときまで勉強する必要がないです。 英語や語学の... 2023.01.18 生活
生活 生活編 好きでもないのに飲み会・飲酒しない 飲み会に行っても その飲み会が退屈であったり、 学ぶことがなかったらその飲み会には2度と行かないようにしています。 何回か付き合わないとわからないことがあるのでは?と思うかもしれませんが、 1度... 2023.01.17 生活