大学院での研究

大学院での研究

【大学院での研究】 先行研究を把握する方法

大学での研究がスタートした時には 先行研究(これまで研究がどこまで進んで来ているのか)のことなど一切分からないです。    過去どこまで研究されて、どこからが新しい領域かを知っているのは 助教や教授のように長く研究...
大学院での研究

【大学院での研究】 英語のポスター・口頭発表

研究である程度成果が出て、発表をこなしていくと 英語の口頭発表やポスター発表も出てくると思います。 基本的に実施することは過去記事の通りです。 +αとしては ・英語のフレーズを覚える ・な...
大学院での研究

【大学院での研究】 参考になる研究室での生活・研究キャリアの本

研究室に所属と誰もが気になることは 研究室での生活や研究の進め方、キャリアだと思います。 身近には助教や教授がいると思いますが、 なかなか真剣に聞くのも勇気が要ります。   それらについて述べている本というの...
大学院での研究

【大学院での研究】 研究の成果出しのポイントは仕事の効率化

どういう風に研究すれば成果が出るのでしょうか? というようなことを聞かれるのですが答えとしては 仕事を効率的に行うに尽きます。   仕事を効率的にこなすことができる人は 研究の進行度が速く、研究成果が出やすい...
大学院での研究

【大学院での研究】 会社と大学院のプロジェクト進め方の違い

会社と大学院での仕事(研究)の進め方はだいたいは一緒です。 仕事をして、うまくいかないことがあったら上司に相談して、 相談して決めた内容を実施して、 実施結果を報告する というような流れです。   ただ...
大学院での研究

【大学院での研究】 朝起きやすい仕組みを作ろう

大学院では朝研究室に来るのが遅くなる現象が多発します。 朝9時に研究室にいれば真面目な人間扱いされます。 10時の人も多いです。 場合によっては12時から来る人もいます。   過去記事の9時に来るというのは模...
大学院での研究

【大学院での研究】 研究室に入ったらまず行うこと

研究室に入ったらまず行うことを書きます。   まずは、先輩の学士・修士論文を読むことです。 理由は3つあります。 ①何を知っておくべきが把握するため 学士・修士論文には測定原理や測定手法、結果の記載があります...
大学院での研究

【大学院での研究】 学会 ポスター資料の内容

前回で学会のことを書いたので、今回はポスター資料の内容について書いていきます。 ポスターの内容について ポスターの内容について説明していきます。 ポスターを書く内容やレイアウトは、過去の資料を参考に書くべきです。 ...
大学院での研究

【大学院での研究】 学会での発表とは?

研究を進めてある程度成果が出てきたら学会に参加できます。 学会は研究成果の発表の場で、自分が発表するのはもちろんのこと 他の人の発表も聞く事が出来ます。 規模や開催日数は学会により、 1日で終わるような学会もあれば...
大学院での研究

【大学院での研究】 独自の解析プログラムを使って結果まとめを楽しよう

研究テーマによっては、 実験結果をプログラミングで独自プログラムを使ったほうが 効率的な場合があります。   過去記事で書いた通り、成果を出すにはいかに効率よく研究するかにかかっています。   プログラ...
タイトルとURLをコピーしました