大学院での研究

【大学院での研究】 研究に興味が湧かない時の対処法

研究を進めていくにつれて 興味が湧かない時もしばしば出てきます。   というのも一口に研究といっても ・基礎知識を勉強する時間 ・英語を用いて論文を読んだり書いたりする時間 ・実験をする時間 ・パ...
大学院での研究

【大学院での研究】 就職活動はいつ・どのタイミングですべき?

大学院1年の終わりになると就職活動をする時期が来ます。 今回は、就職活動中の研究活動について書いていきます。   まず、研究か就職活動どちらを優先すべきかといえば就職活動です。 就職活動は選考開始と言われる時期より...
大学院での研究

【大学院での研究】 投稿論文の出し方

研究がうまく進み、 学会で成果を報告し、 最後の詰めまでしっかり確認出来たら いよいよ投稿論文を出すことになります。   投稿論文は英語執筆が一般的なので初心者にはハードルが高いです。 そもそも、普段か...
大学院での研究

【大学院での研究】 学士・修士論文の書き方

卒業論文 大学4年、大学院2年の卒業前に それぞれ学士、修士論文を提出しないといけません。 卒業論文とも言います。   主に学士は1か月前、修士は2か月前に本格的に卒業論文を書き始めます。 だいたいはも...
大学院での研究

【大学院での研究】 行動力が最重要

このブログの記事は、 研究に対してやる気のある人が読んでいると思います。   ただ、研究室に要る人は全員がやる気に満ちているわけではないです。 大学院行ってからの方が就職しやすいから、 特に研究がやりたいわけ...
大学院での研究

【大学院での研究】 論理性は極めて重要

研究ではかなり論理性が問われます。 論理破綻していると、 結果で言いたいことが言えなくなってしまうため、 きちんと論理は確認する必要があります。   論理性について具体例を以て説明します。 論理的でない...
大学院での研究

【大学院での研究】 抜けなく効率よく研究を進める方法

研究をしていき、発表や論文投稿の際にデータをまとめる際に 致命的な欠陥や実験のやり直しが必要になる部分が出てきます。   データをまとめている間に問題に気づくときもあれば 最後まで自分で気付かない時もあります。 ...
大学院での研究

【大学院での研究】 研究が進まない時の対処法

研究が進まない時の対応を書いていきます。   往々にして、研究をしている時に 何をやってもうまく行かず どうすればよいかわからない状況になりがちです。   助教や教授に相談しても 研究が進まないこ...
大学院での研究

【大学院での研究】 やば、基礎的なことがわからない、と感じた時の対処方法

大学院で研究をしていくにつれて 実験結果に対して、化学や物理、数学の基礎的な知識が 必要となるような場面が多々あります。   化学であるなら 基本的な化学反応速度の知識、pHの知識、薬物の廃棄方法 具体...
大学院での研究

【大学院での研究】 英語力を向上させるには?

先行研究把握のため、論文を大量に読む必要あることは前回述べました。 どうやったら英語ができるようになるか書いていきます。   英語が出来るようになるといっても、 目的によって大きくやるべきことが変わります。 ...
タイトルとURLをコピーしました